
忍者ブログの元開発者が送る愛と感動と涙のスペクタクル。プログラムの開発日誌やタダの日記です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
やっぱりみずのさんのPCから聞こえる気がします
はい。確信しましたが、ほとんど俺のPCがピーって言ってます。
でも、たまにrayさんのもピーって言ってますよ。
ノートで開発してるんですね・・
自宅に持ち帰る為?
忍のアクセス解析に1920x1200がでたら
みずのさんと覚えておきます(笑)
ですね。ノートなんです。
セキュリティとか個人情報とかいろいろあるんで、自宅には持って帰れないですね。
怖すぎる。
ミーティングルームで使ったり、人に質問するときとかに持ち運ぶためじゃないかな?って思います。
当初はフリーアドレスにしよう!なんてアイデアだった気がしますが、ほとんど固定化してます。
開発系はみんな同じノートなので、私ではないかも知れませんよ?笑
mizunoはパソコンすきなのかな?
うわー。。。なんかめちゃくちゃ上目線だな。
馬鹿にされてる感が・・
別記事で他の方も書かれていましたが、忍者ビジターの表示、ウチに設置したものも常時「閲覧者2人」になっています。
設置当初は1人の時はちゃんと「1人」になっていたのですが・・・。
ご質問ありがとうございます!!
fujiwaraさんにお伝えして修正していただきました。
多分直っているかと思います!!
最近ブログを書き始めたのですが、
将来的にHPも作ろうと考えています。
カウンターはブログでも、HPでも
2つで使い分ける事は出来るのでしょうか?
カウンターはお一人様でいくつでも作成できるので、2つ以上で使い分けることが出来るかと思います。
きょうは、ここで環境が仕事するはずだった。
いつもこんな感じで働いてるんです。
マウスはMicrosoft製。安いのでいい。
キーボードはEnterの横にキーが無いこと、そしてCtrlキーが左下にあることが必須条件かも。タッチレスポンスは結構どうでも良い。
NotePCを選ぶ時もキー配置が結構大きな選択条件でした。
ちなみにDELLでNoteが燃える事件がありましたが、該当機種なのです。
バッテリーの製造番号が違うため燃えないっぽいですが、結構怪しい動きをします。
練馬時代の恩恵を授かって、なぜか私だけ2つのディスプレイを使っています。
1920x1200(WUXGA+?)を2台使っているのでかなりリッチなのです。
これに慣れてしまったので、自宅の1600x1200(UXGA)のサイズにかなりの不満が。
OSはWindowsXP pro。
しかし、クラシカルモードにして使っています。
Vistaを買ったとしてもきっとクラシカルモードで使います。
EditorはEmEditorを使います。
たしかver 5だったと思います。
秀丸とか使いこなせないのです。
そんな感じでまたこれから働きたいと思います。
やっぱりみずのさんのPCから聞こえる気がします
はい。確信しましたが、ほとんど俺のPCがピーって言ってます。
でも、たまにrayさんのもピーって言ってますよ。
ノートで開発してるんですね・・
自宅に持ち帰る為?
忍のアクセス解析に1920x1200がでたら
みずのさんと覚えておきます(笑)
ですね。ノートなんです。
セキュリティとか個人情報とかいろいろあるんで、自宅には持って帰れないですね。
怖すぎる。
ミーティングルームで使ったり、人に質問するときとかに持ち運ぶためじゃないかな?って思います。
当初はフリーアドレスにしよう!なんてアイデアだった気がしますが、ほとんど固定化してます。
開発系はみんな同じノートなので、私ではないかも知れませんよ?笑
mizunoはパソコンすきなのかな?
うわー。。。なんかめちゃくちゃ上目線だな。
馬鹿にされてる感が・・
別記事で他の方も書かれていましたが、忍者ビジターの表示、ウチに設置したものも常時「閲覧者2人」になっています。
設置当初は1人の時はちゃんと「1人」になっていたのですが・・・。
ご質問ありがとうございます!!
fujiwaraさんにお伝えして修正していただきました。
多分直っているかと思います!!
最近ブログを書き始めたのですが、
将来的にHPも作ろうと考えています。
カウンターはブログでも、HPでも
2つで使い分ける事は出来るのでしょうか?
カウンターはお一人様でいくつでも作成できるので、2つ以上で使い分けることが出来るかと思います。
きょうは、ここで環境が仕事するはずだった。
画像RSS
おまとめボタン
カテゴリー
忍者カウンター
忍者ビジター
忍者アド
ブログ内検索
リンクなどなど
最新コメント
プロフィール
アーカイブ
フリーエリア
忍者ツールズプロフィール