忍者ブログ

開発者ブログ

忍者ブログの元開発者が送る愛と感動と涙のスペクタクル。プログラムの開発日誌やタダの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

煙巻コントロール

こんにちは。水野です。

大昔、忍者ツールズって名前だった頃、煙巻コントロールというサービスがあったのをご存じですか?

煙巻コントロールは、ユーザーをカウントしつつ、ホームページを見られたくない人に対してページを見せないようにするサービスでした。

色々な大人の事情からサービスを停止していたのですが、久しぶりに彼が帰ってきたのです。

忍者バリアー

彼の意思を受けついたサービスが久しぶりに登場!
彼の帰りを待ち望んでいた方は、要チェックなのです。

拍手[0回]

PR

Flashで円グラフ

こんにちは。misneyです。

前回の記事で書いた円グラフがようやく出来たのです。
苦節1年。なんとか納得がいく程度のものが出来ました。
実作業は7日くらい。

そう。飽きっぽいのです。
出来ないと諦めちゃう。

今でこそFlashを扱うことが出来るように?なって来たのですが、
Flashを覚えるのもとても時間がかかりました。
5~6年はかかったんじゃないでしょうか。
実作業は7日くらい。

今回のグラフはFlashで作りました。
最近Flashに頼ることが多いのです。

FlashはActionScript3を使って作ってます。
Flashと言っても、ソフトウェアが持つ便利機能は殆ど使えません。
ほとんどコンパイラ状態。。

Flexで作っても変わらない物が出来るのですが、Flashの方がなんだか便利っていうくらい。

さて。Flashで円グラフなのですが、ActionScriptでは、スクリプトで円を書くのが難しいそうなのです。
curveToという素晴らしいメソッドがあるのですが、こいつは二次ベジェを使うらしい。
なので綺麗な円は書けないとのこと。
AS3ではBezierSegmentというのがあるのですが、やり始めた頃からの物をリニューアルするということで、今回は無理やりcurveToで書き出すことにしました。

ベジェは勉強したことがあるのですが、どうにも変な文字があったりして意味が解らないのです。
習得には30年くらいかかりそうです。実作業はn(ry

ベジェとは、要は、点と点を結ぶと絵になっちゃう幼少の頃にやったアレに近いのです。
二次ベジェとは、3つの点から弧を書き出す方法。

お絵描きソフトにあるベクターだとかでベジェを使った曲線が使えたりしますね。
Fireworksにあるペンツールは三次ベジェ。
あれを計算して書きたいわけなのです。

二次ベジェなので、単純に一筆では円は書けません。
おにぎりみたいな形になっちゃいますね。きっと。

さて、二次ベジェで円を書くには、複数の弧を書けばいいらしい。
扇形をいっぱい並べて円を作る感じ。

8分割すれば綺麗な円が書けちゃうとのこと
今回はこちらの情報を元に作ってみました。

僕はどうも数式に横文字やギリシャ文字が入るのが苦手なのです。
そこは日本語にして欲しいのです。

シータとかアングル=○○の角度
R=半径
アンカーポイント=点あ とか。

・・・つまり、その辺は無視して書きました。
 出来上がったのはこんなの。 

 

 

 忍者アンケートは12月1日にリニューアルを目指して頑張ってます。
今ならもれなく無料で登録して使うことが出来ちゃう!
今じゃなくても無料で登録できちゃいます。

次はBezierSegmentを使いこなしてみたいです。

 

拍手[0回]

最近のお仕事

 こんばんわ。misneyです。

さて、最近はマルチタスクな感じで仕事をしてます。
つまり、小さなプロジェクトをちょこちょこやってるという。

ここで話せるような物は、忍者アンケートフォームのリニューアルと、漫画チャットのコンテスト系プログラム。

一昨日、Alu君が作業の半ばで手が空いてしまったので、一個お仕事をお願いしたのです。
忍者アンケートのグラフをFlash化するというお仕事。

忍者アンケートは、棒グラフと円グラフの二種類があるのですが、棒グラフの方をお願いしたのです。

お願いしてから2時間くらい。すぐにお願いした仕様で上がってきます。
そう。Alu君はお仕事が早いのです。

単純な状態で帰ってくるので、あーだこーだと再度注文をします。
そう。ツーといえばカーみたいなやりとりで仕事を進めるのです。

・・・つまり、仕様を作るのがめんどうくさいので、イメージで伝えてやってもらってるのです。
デザインは超一流のダサさを誇る俺に、デザインについてあーだこーだ言われてしまうAlu君。

いつも迷惑をかけてごめんね。
めげずに頑張ってくれていつもありがとう。

そして、結局5時間ほどでグラフが完成。早い。
かっちょいい立派なグラフが出来上がったのです。

そして、今日。
今度は僕が手隙になったので、円グラフをFlashで・・・ってな作業をやったのです。
前から円グラフは作ってたのですが、デザインは超一流の(略

今日丸一日時間を使いました。
出来たのは前のバージョン(ver5.0)をダサくした感じの円グラフ。

将来に不安を覚えました。

そのうちデザイナーになりたいと思う今日この頃でした。

拍手[0回]

ゴルフバー

 こんばんわ。水野です。

今日はゴルフバーに初めて行って来ました!

 

Harenovさんを中心に、社内にゴルフ部を作ろうって話から始まったのです。
遊ぶことが大好きなので、早速計画を!

当初は先々週くらいに行く予定だったのですが、今週までずれ込んじゃいました。
皆さん、お忙しいのです。

さて、このゴルフって、若い頃に打ちっぱなしに行ったことがあるくらいで、全くの初心者。
9人くらいで行ったのですが、Harenovさん以外は皆さんそんな感じだったのです。

一人一人にアドバイスをするHarenovさんが、とっても格好良く見えました。
俺もいつかあんな大人になりたいなって思います。

肝心のゴルフの方ですが、思っていた以上に難しくて、楽しかったのです!
はまりそうで怖い。

でも、いつか上達してコースに出たいなって思いました!
たまーにゴルフの日記が書けるといいな~

拍手[0回]

tokyo tyrantを使ってみた(東京タイラントって書く?)

こんにちは。misneyです。

昨日は初めてtokyo tyrantを使ってみました。
tokyo tyrantは、tokyo cabinetを使って上手い具合にレプリケーションしてくれるような物らしいです。
memcachedみたいに、落ちたら消えるってのは嫌!でも高速キャッシュを使いたいなんて場合に使うんですかね?

tokyo cabinetはハッシュ表・Btree・固定長の3種類の構造を選べるDBMのようなライブラリです。
こんな具合に高速らしい。

今回、僕はハッシュ表を使いました。tchですね。tcb、tcf、*の4種類から選べるみたい。
実際早いのはtcf(fixed)らしいけど・・・今回はハッシュで。

tokyo tyrantはmemcachedプロトコルを実装しているので、memcached系のクラスを使うことが出来ます。
<?php
$obj = new Memcache();
$obj->connect('localhost',1978);
echo $obj->get('key');
?>

こんな風に。
とても楽チンなのです。

以下、覚書。

1.tokyo cabinetをインストール
     wget http://tokyocabinet.sourceforge.net/tokyocabinet-1.3.15.tar.gz (最新版はここ)
     tar -zxvf ./tokyocabinet-1.3.15.tar.gz
     cd ./tokyocabinet-1.3.15
     ./configure #ここで失敗。zlibとbzipがなかった。
   yum install zlib-devel bzip2-devel bzip2-libs
     ./configure && make && make install

2.tokyo tyrantをインストール
  wget http://tokyocabinet.sourceforge.net/tyrantpkg/tokyotyrant-1.1.7.tar.gz (最新版はここ)
  tar -zxvf ./tokyotyrant-1.1.7.tar.gz
     cd ./tokyotyrant-1.1.7
     ./configure && make && make install

3.ホットスタンバイで動かす
  詳しい説明は平林さんがここで書いてます。
  ttserver -dmn -log /path/to/tta.log -port 1978 -ulog /path/to/ulog -sid 1 -mhost localhost -mport 1979 -rts /path/to/mastera.rts /path/to/mastera.tch

    ttserver -dmn -log /path/to/ttb.log -port 1979 -ulog /path/to/ulog -sid 2 -mhost localhost -mport 1978 -rts /path/to/masterb.rts /path/to/masterb.tch

4.PHPで繋ぐ

 <?php
       $obj = new Memcache();
       if(!$obj->connect('localhost', 1978)) {
    if ($obj->connect('localhost', 1979)) {
               error('繋がらんよ');
           }
       }
       $obj->set('key', 'データだお');
    echo $obj->get('key');
   ?>

こんな感じだったと思います。

ちなみに、ファイルシステムはext3でnoatimeとwritebackモードに設定。
orderedモードよりwritebackの方が早いらしいのと、それほどクリティカルなサービスではないのでwritebackにしてみました。

そういえば、ハッシュDBで、早そうなのがありました。
memstored
こちらもいつか使ってみたいところです。

引用ページ
mixi->{engineers_blog}様 http://alpha.mixi.co.jp/blog/
古橋定之の日記様 http://d.hatena.ne.jp/viver/
Drk7.jp様 http://www.drk7.jp/MT/

拍手[1回]

画像RSS

おまとめボタン

忍者カウンター

忍者ビジター

忍者アド

ブログ内検索

最新コメント

プロフィール

HN:
mizuno
HP:
性別:
男性
職業:
主に侍などを少々
趣味:
競馬
自己紹介:
母子手帳の仮死と書かれてる場所に丸されてます。

フリーエリア

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました